契約書作成専門事務所【ミライ行政書士法人】
  • ホーム
  • 初めての方
    • ご依頼の流れ
    • よくあるご質問
  • 料金案内
  • 事務所紹介
  • 代表あいさつ
  • お問い合わせ

当事者の略称

英文契約書情報
2012.02.16

日本の契約書では当事者を甲乙などと略称しますが、海外の取引契約では、当事者をアルファベットなどで略すことはほとんどありません。
商号をそのまま使うことが一般的です。

英文契約書情報
契約書作成専門事務所【ミライ行政書士法人】

関連記事

英文契約書情報

残存条項(survival clause)

残存条項とは、契約期間満了または契約違反等で終結すると契約は当然に効力を失います。しかし、実際は契約がなくなったとしても当事者間で一定の制約や義務を課すことがどうしても必要になってきます。例えば、現在取引している商品等の支払に影響を受けたり...
英文契約書情報

個別性(Severability)

契約の条項が法令や法令の改正により、部分的に影響を受けて、取引が履行できない状況になることがあります。このような場合に、影響を受けた一部の条項を除いてその他の条項は有効に適用し、取引の安全を図ることになります。さらに、影響を受けた部分に関し...
英文契約書情報

準拠法及び言語(Governing Law and Language)

契約の根拠となる法令のことを準拠法といいます。契約上の権利義務は、その取り決めた準拠法の影響を受けて解釈・運用されるため、準拠法をどこの国の法令にするかは非常に重要です。一般的には、契約当事者のいずれかの国の法令を選択することが多いです。ど...
印紙税について
契約締結上の瑕疵
ホーム
契約書作成情報
英文契約書情報

プロフィール

行政書士 那須 隆行

2009年1月行政書士事務所開業、ミライ行政書士法人代表。

代表あいさつ

最近の投稿

  • ホームページをリニューアルしました 1月 15, 2025
  • 建築工事請負契約書書式例 5月 17, 2012
  • 業務委託契約書書式例 5月 17, 2012

カテゴリー

  • お知らせ
  • 契約書作成情報
    • IT契約書情報
    • 英文契約書情報
  • 書式例
    • 典型契約書書式例
    • IT契約書書式例
    • 英文契約書書式例
契約書作成専門事務所【ミライ行政書士法人】
  • ホーム
  • 初めての方
  • ご依頼の流れ
  • よくあるご質問
  • 料金案内
  • 事務所紹介
  • 代表あいさつ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法の表記
© 2025 ミライ行政書士法人.
    • ホーム
    • 初めての方
      • ご依頼の流れ
      • よくあるご質問
    • 料金案内
    • 事務所紹介
    • 代表あいさつ
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ